eolは国内株式公開企業を中心とした企業情報を総合的にご提供するデータベースです。豊富な財務情報・非財務情報、コンテンツ、多様な検索機能を搭載し、企業活動や業界に関する情報収集・分析レポート作成業務を強力に支援します。
特⻑1精度の高いフリーワード検索機能による横断的な企業サーチ
約100ページ以上の有価証券報告書を200項目以上に細分化し、必要な情報を抽出できます。有価証券報告書に加え、決算短信、適時開示等複数の書類を横断して検索できます。
特⻑2企業情報を網羅的に提供
金融庁・金融商品取引所へ提出された制度開示書類はもちろん、様々な属性情報、財務データ、株価情報、各企業のHP上に掲載されたニュースリリースも収録しています。
特⻑3XBRLデータを活用した企業比較・分析が実現
約1,800もの財務科目を収録。同業他社比較、業種別ランキングデータ等を簡単に作成でき、グラフを用い視覚的な分析もできます。
eol版XBRLデータを
活用した財務分析
同業他社との財務データ比較、業界平均値との比較もデータベース上で実現。約1,800項目の数値比較を用いて、さまざまな視点の経営分析にお役立ていただけます。



検索機能を活用した、企業や開示例のピックアップ
開示書類のキーワード検索、書類タイトル検索を用いて、効率的に事例を収集することができます。検索対象となる範囲も細かく設定ができ、絞り込んだ検索が可能です。事業内容やリスク情報を対象にした検索、株主総会の議案を対象にした検索など、様々な用途で活用いただけます。

豊富な非財務情報
近年、非財務情報の重要性が高まっています。eolでは財務情報に加え、コーポレートガバナンス関連情報、大株主情報、リスク情報、対処すべき課題、株主総会関連情報など、豊富な非財務情報を検索することができます。
多言語対応
インターフェイスを日本語、英語、中国語で切替が可能です。財務データも各言語にあわせて科目名を表示します。
豊富な導入実績、
さまざまな活用シーン
金融機関・シンクタンクでのご活用
投資銀行部門
過去の開示書類を一括取得し、提案資料等作成のための情報ソースとして活用
調査部門
アナリスト等の公表資料やレポート作成のための情報ソースとして活用
審査部門
対象企業の財務・経営状況の調査等で活用
大学・研究機関でのご活用
経済・経営・商学部、ビジネススクール
実証研究・論文作成、経済・会計・企業分析等の授業で活用
図書館
経済関連書類の電子ライブラリーとして活用
就職活動
志望先の選定、業界動向、リスク情報の調査等で活用
監査法人・法律事務所でのご活用
監査部門
開示書類や分析レポート作成のための記載例・法令根拠の確認・調査等で活用
アドバイザリー部門
提案資料や分析レポート作成のための情報ソースとして活用
一般企業でのご活用
法人、事業統括部門
社⻑室、総務、経理部門
営業企画、市場調査、経営戦略部門
競合他社・取引先の開示情報や財務状況の調査等で活用
万全のサポート体制
講習会、セミナーは無料サービスとして提供
eolの有益な活用、業務の効率化を目的として、様々な利用シーンに合わせて無料開催します。
充実したサポートデスク
eolの操作や情報収集に関するご質問の回答だけでなく、各機能や活用事例等もご案内いたします。
講習会、研修、セミナー開催例
初心者様向け操作説明会、新機能・応用事例の紹介
お客様の業務効率化を支援するための活用事例紹介 等
コンテンツ一覧
■企業属性情報
- 企業基本情報
- 最新有価証券報告書ダイレクトリンク
- 業績(連結ベース)および財政状況・キャッシュフロー(連結ベース)
- 企業情報履歴およびその他経営指標等
■マーケット情報
- 株価情報
- IPO(新規公開)情報
- 日経平均株価
- 外国為替(米ドル ユーロ)
■財務情報(最大1989年より収録)
- XBRL要約財務データ、XBRL詳細財務データ
- 原文財務データ
■開示書類データ(最大1961年より収録)
- 金融商品取引法による開示書類
- 証券取引所開示書類
- プレスリリース
機能一覧
■検索機能
キーワード検索できる全文検索機能、企業基本属性検索機能、スクリーニング機能、テーマ別検索機能とあらゆる角度からの検索を実現します。
■比較・分析機能
面倒な操作を必要とせず、1社毎の年度間比較や同業他社比較、業種別企業ランキング等を簡単に作成。グラフを用いた視覚的な表現も可能です。
■ダウンロード機能
各種資料はお手元のPCにダウンロードが可能です。必要なデータの一括ダウンロード機能や個別ダウンロード機能を用いて資料・レポート作成にお役立ていただけます。
■アラートメール機能
ユーザーがウォッチしている企業の開示情報等をタイムリーにお知らせします。
■多言語切替機能
インターフェイスを日本語、英語、中国語(繁体字、簡体字)に切替えが可能です。